今更だけど今から

こんばんは。
暮らスパ 坂本です。

今日6/8は世界海洋デーらしいです。
母なる海について考える、そんな日。
お恥ずかしながら、知らなかったです。
そんな日あるの??レベルでした。

毎日家の目の前で綺麗な景色を見させてもらっといてそりゃないわー、と自分の無知さを恥じました。

命の源とも言える海と、そこに住む生き物達を守る為(守るっておこがましい気がするけど。。人間のエゴで迷惑かけないようにってとこかな。)、プラスチック問題など環境について考える日。

実はコロナで“stay home!”ってなってるときに色々な事を考えたり勉強したりしてて、何か悶々としていて。
実際にアクション起こしたい!って気持ちが爆発寸前で。笑

原点回帰というか、やっぱり大事にしたいことはワンネス、循環、自然、環境。
最近O-WAY製品をアピールしてるのも、こういう製品を選ぶ世の中になって欲しいっていう願いだったりする。私はヘッドスパしかしないけど美容師だから、美容関連プロダクトの紹介が主になるけど、人と環境に優しい製品を作る会社のプロダクトにお金払いたいし、応援したい。
買うってことは応援するってことで、そのシステムに存続して欲しいという意思表示でもあると思う。
こういう製品を実際使ってて思うのは、本当に心地が良いということ。体と環境に優しいもの使ってる!っていう自覚と、その使用感で満たされていく感じ。香りが心身にもたらす効果も、計り知れません。

本当ここまで環境について真剣に考えるようになったのはほんとこのコロナ禍で、まだまだ知らない事多いけど、知ってアクション、知ってアクション、知ってアクション、少しずつでもやっていく。
今日も色々勉強してましたが、ショッキング過ぎる事実を見てブルーになりかけていました。だからこそ!アクション。

ちなみにペットボトルは日本で年間250億本作られていて、一人あたり年間200本消費されているそうです。凄いですね。。

2018年には大阪湾でレジ袋やプラごみが900万枚沈んでいたそうです。
生き物の住みかを、ビニール袋が邪魔していました。
プラスチックやビニールのお陰で生活が便利で快適になり助かっていることも多くあります。でも必要以上は持たない使わない、私自身振り返ると、もっと減らせたなぁと思う場面は思い浮かびます。

とにかく今日、こういうこと考えて一つでも行動する日、マイボトル持って外出しました。

お店でも、もっとできること企画中です。楽しくね♡
自然に無理せずやっていきたいです♡


↑ネットから引用させていただきました。

暮らスパ

今日という幸せを味わう もう豊かだということに気づく 本当のセルフケアを知る時間

0コメント

  • 1000 / 1000