一年目の学び
迷ったり
分からなくなったり
そりゃぁする。
それでも前向いて歩くしかないんですよ。
で、ふと気づく。
あーこういう事か、これだ!って。
自分にだけは嘘ついたらいけんな。
日々の中で感じた小さな違和感(自分の声)を大事にしないと、気づかないふりしてたら後で本当にしんどくなる。
違和感を感じたら色々やってみる
見直してみる
あ、書きながら昔の上司の言葉思い出した。備忘録として書かせてくださいね。
『坂本さんはなぁ、自分がこんだけやったってことに満足してるだけだで。お客さんにはそれ全然関係ないからな。』
店舗の商品ディスプレイにめちゃくちゃ手をかけてた時。ディスプレイは凄く大事なんだけど何て言うのかな、そこから伝わるものが無いっていうか。心を掴むものが。凄いもの作ればいいぐらいに思ってたんですよ。上司に誉められたかっただけ。こんな私すごいでしょって。でも見透かされてたっていう。
あーそうだそうだ思い出したー。
凄く大事なこともう教えてもらってるじゃん。
だからね、気持ちなのです気持ち。
自分が愛したモノ、空間、なんやかんや、自然と伝わるのよ。余計に飾らなくても。出てくる言葉、そこに情熱があるかとかも。
ここを開業する前『&/℃』(アンド ドシー)ていう屋号でハンドメイドやってたんです。
主にマクラメっていう技法でプラントハンガーやタペストリーを作っていました。欲しいっていう方がおられたら販売もさせてもらってて。
屋号の由来は『温度』。
人と人、物と物、人と物、何かと何かが触れあう時そこには必ず温度がある。伝わるものを作りたい、届けたい。
昔から思いはあったはず。
初心忘れんなよ!と。
お客様に今の思いをちょっと伝えてみたんですよ。
『最初から思い持ってやってたじゃん』
ええ、そうです。そうなんですけどね。
焦るとろくでもない方向に気持ちが行くよね。で、行ったよね。自分で自分を潰しそうになった。
それが一年目の学び!
一年目の自分を否定はしない
最初からトントン拍子に行ってたらこんな素晴らしい学びは決してない
うまくできてるよ人生は。
0コメント